top of page
スペシャルコンテンツ.png

~​北海道浜中町~

​14:30~15:30

くらしステージ①

スペシャルセミナー

くらし

~大自然の中で牛飼いになれる町~ 

北海道浜中町の今を伝えます

浜中町とオンラインでつなぎ、“リアルタイムの浜中”を中継!!

会場では本州出身の2名が、現地では本州や道内、地元浜中町出身とバラエティに富んだ6名が、浜中町の各所から生中継で伝えるとともに、自身の経験も交えながら“それぞれの思う浜中”をご紹介します。

浜中町民となるに至った経過や浜中に対する感じ方など、年齢や家族、仕事などによってさまざまです。移住に向けての参考となるのではないでしょうか。
 また、大阪ふるさと暮らし情報センターを通じて昨年12月末に大阪から移住され、酪農での新規就農を目指して、㈲浜中町就農者研修牧場で研修中のご家族も紹介します。浜中町に移住し酪農家を目指そうと思ったきっかけや、移住に際して大変だったことなど率直にお話ししていただきます。

 さらに、めったに見ることが出来ない牧場での作業風景も、リアルタイムでご覧いただきます。放牧から牛舎に戻る牛たち、搾乳や重機を使った作業、仔牛の世話など「酪農家の今」を見てください。
 さあ、気になることがあれば、現地にいるスタッフにどんどん聞いてください!!

地域の紹介

浜中町は北海道の東部、釧路と根室のちょうど中間に位置する、酪農業と漁業の町です。太平洋に面する漁業地帯では、全国でも有数の生産量を誇る天然コンブやサケ・マス漁、ウニやカキなどの養殖漁業が盛んです。

 また町の半分を占める酪農地帯は、23,000頭の乳牛から年間10万トンの生乳を生産、ハーゲンダッツアイスクリームの原料となるなど、高品質乳を生産する「酪農王国」で知られています。このほか、厚岸霧多布昆布森国定公園に含まれる広大な霧多布湿原があり、「花の湿原」とも呼ばれるほど、春から秋まで多くの花が咲き誇ります。

 町内の至る所でタンチョウやエゾシカ、キタキツネなど野生動物が見られ、大自然と調和する形で一次産業が営まれています。昭和58年より約40年にわたり新規就農による牧場再生に取り組んでおり、今では町内農家の1/3が新規就農者という「大自然の中で牛飼いになれる、移住の町」となっています。

②浜中町就農者研修牧場.jpg

ーお問い合わせー

➀浜中町農業協同組合(JA浜中町) 営農課

〒088-1363

北海道厚岸郡浜中町茶内栄5番地 

電話:0153-65-2141

②浜中町地域おこし協力隊(町企画財政課内)

〒088-1592

北海道厚岸郡浜中町湯沸445番地

電話:0153-62-2237(直通)

bottom of page