top of page

~富山県~
11:30~12:30
くらしステージ①
スペシャルセミナー

くらし
「いつものとやまさんぽ」
~富山で暮らすとこんな感じ~
富山県での「日常の暮らし」をテーマに、県内市町村の「いつものうちの街」をオンラインでお届けします!
畑仕事を楽しむ様子、子どもたちが遊ぶ様子、大人が海釣りを楽しむ様子、スーパーマーケットに地元ならではのモノが並ぶ画…などなど。
移住後の富山暮らしがイメージできるような動画や生配信をリレー方式で映し出します。
◆参加市町(5市町)
入善町、南砺市、射水市、小矢部市、氷見市
\こんな方におススメ/
富山県が気になる方、その土地の雰囲気をつかみたい方、
色々な市町村を知りたい方
地域の紹介
富山県ってこんなところです。
1.コンパクト!
県庁所在地のある富山市から県内各地へは、ほぼ1時間以内で移動できます。
2.豊かな自然
手つかずの自然を意味する「植生自然度」の割合は、北海道と沖縄県に次いで全国3位。登山好きの人も多く、山が決め手で移住した方も少なくありません。
3.海の幸・山の幸が一度に!!
寒ブリやホタルイカ、白エビなど富山湾は魚介の宝庫。スーパーに朝どれの魚介が並びます。山の幸、里の幸にも恵まれ、美味しいものがたくさん!
4.気候って?
近年は積雪量が減っています(が、数年に一度大雪が降ることも)。湿度が高く、雨も豊富。フェーン現象で夏も意外としっかり暑い!四季がはっきりしています。
……と、ここまで書きましたが、百聞は一見に如かず。
ぜひ一度実際に来て、富山の空気を味わっていただきたいです。
関西の皆さん、富山にこられ~!

ーお問い合わせー
「くらしたい国、富山」推進本部
bottom of page